物理
高校生
(3)の解説の 丸打ってるところってなんでそうなるんですか?①のどの式をどう変形したらそうなるんですか?🙇🏻♀️
116 なめらかな面との斜め衝突 右図のようになめらか
な水平面上を速さ2.4m/sで進む小球が, 鉛直に立てられた
なめらかな壁に衝突してはね返った。このとき,入射した角
度とはね返った角度は, 壁に垂直な方向からそれぞれ 30°
60°であった。
V
(1) 衝突後の小球の速さを m/s] として,反発係数eを.
を使って表せ。
C
(2) 衝突後の小球の速度の壁面に平行な方向の成分と垂直な方向の成分の大きさはそれ
ぞれいくらか。
(3) (1) veはそれぞれいくらか。
壁
30°
60°
センサー 36
58
116
6
(1) e=
2.4√3
壁面に垂直な方向の成分: 0.69m/s
(3) v: 1.4 m/s, e: 0.33
(2) 壁面に平行な方向の成分: 1.2m/s,
解説 (1) 衝突前後の壁面に垂直な方向の速度成分について考える。
問題の図の上向きを正とすると, 衝突前後の速度成分はそれ
v
ぞれ 2.4cos30° 〔m/s], vcos60°[m/s] なので,e=--
V
e=
v cos 60°
v
ゆえに,e=
-2.4 cos 30°
2.4√3
(2) 衝突前後の壁面に平行な方向の速度成分は、問題の図の右
向きを正とすると,それぞれ 2.4sin30° 〔m/s], usin 60° 〔m/s]
であり,これらは等しいので,
より
第Ⅰ部 様々な運動
v sin 60°= 2.4 × sin 30°=1.2[m/s] ......①
衝突後の壁面に垂直な方向の速度成分は,①を用いて”を消
去すると、
v cos 60° = v sin 60° ×·
(3) ①より,
2.4
v=-
√√3
e=
cos 60°
sin 60°
0.40×1.73 0.692 0.69 [m/s]
②の式に代入して,
2.4 1
X
√√3 2.4√3 3
log
-=1.2××==0.40√3
0.80/3=0.80×1.73=1.384 1.4[m/s]
=0.333 = 0.33
(2)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉