数学
中学生
解決済み
中3の数学の【図形の性質の証明】です💦
S=(p+4a)²-p² までは分かるのですがその下から何故こうなるのか分かりません💦
だれか教えてください🙇♀️
図形の性質の証明
3
1辺の長さが
の正方形の花だんのま
わりに、 右の図のよう
に幅2aの道がついて
いる。 この道の面積
をS, 道のまん中を通
る線の長さをeとするとき, S=2al となる
ことを、次のように証明した。 □にあては
まる式を書きなさい。
(証明) 道の面積Sは,
2
p+4a
S=
p+2cl
-p
2
① ② から, S=2aℓ
Sap +16a² a ...1
道のまん中を通る線の長さ ℓは1辺が
p+2aの正方形の周の長さだから,
e=4p+2a
= 4p+
8a
よって, Zul=2aAp+ 8a
8ap +16a²
教 p.32 問6
[証明の手順
①1 S をa, p を使って表す。
[2] lap を使って表す。
[3] S=2aℓ となることを示す。
2a
p+4a
1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
してませんでした!
したらp²+8ap+16aになりました!
-p²があるので消えるって感じで合ってますかね💦
ありがとうございます🙇♀️