数学
中学生
中3数学、式の展開と因数分解の式の計算の利用③という単元です🙌🏻なぜ池の半径が(r-1)mになるんですか??まずそこが分からないので全く解けません🥵よろしくお願いします!!
3 図形への式の計算の利用
半径rm の円形の花だん
の中に, 半径がそれより
1m小さい円形の池を
つくります。 池を除いた
花だんの面積を求めなさい。
求める面積は,
-
=
πr² — π(r−1)²
-
πr² - π(r²-2r+1)
πr²- πr²+2πr - π
=2πr-π
=(2x-1)(m²)
教 p.32
rm
(2)
池の半径は、
(r-1)m ta.
-
別解 2πr (m²)]
™ (2r-1) m²
2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7