数学
高校生
解決済み
数B ベクトル
点P(5,-1)を通り、n=(1, 2) が法線ベクトルである直線の方程式は1x(x-5)+2x×(y+1)=0と書いてあるのを
見たのですが(x-5)と(y+1)がなぜそうなるのか分からないので教えていただきたいです。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3150
10
詳説【数学B】ベクトルと図形
2522
1
詳説【数学B】空間のベクトル
2116
7
数学B公式集
718
4
数学B 平面ベクトル 解き方攻略ノート
568
8
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
数学ⅡBまとめノート
387
2
複素数平面 基本事項 早見チャート
308
0
数列の和 完全攻略チャート1
294
0
数学Ⅲ 複素数平面
204
4
わかりました!確かに平行移動ですね ご回答ありがとうございます