数学
中学生
解決済み

平方根です。
なぜ、5の平方根は?と聞かれると√5になるのに
√4は?と聞かれると2になってしまうのでしょうか、
平方根って二乗したらその数になるってことですよね?
2=√4なら5=√25になりませんかね?
5の平方根を求めるときに使う√ と√4を2にするときに外す根号は別物ってことなんですか?
説明上手じゃなくてごめんなさい、私の言ってること、ちょっとわかりにくいかもです、、

回答

✨ ベストアンサー ✨

ある数をxと置いた時にxの平方根は√xと表せます
なので4の平方根は√4で
√4は2になります。(√の中に二乗の数があるから。)
式で表すと
(4の平方根)=√4=2
です。

そして4の平方根を二乗した数は以下の通りになります。

√4×√4=√16=4
2×2=4

これでちゃんと4に戻りましたね!

同じように5の平方根は√5です。
今回は√の中が二乗の数では無いので
(5の平方根)=√5
です。
そして、5の平方根を二乗した数は以下の通りです。

√5×√5=5

こんな感じです!どうでしょうか?

🍞

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

一緒ですね。2=√4の二乗と表せるからです。整数になればそっちの方が簡単でしょ!みたいな感じですね。
私も文章の理解不足で申し訳ありません(汗)

🍞

√4の二乗って4じゃないんですか?度々すみません🙇‍♀️

https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2251387
これ読んで見てください💦
√4の二乗は4であってますよ!

🍞

ありがとうございます!読みます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?