物理
高校生
2題とも(4)がわかりません。
もはや、(1)~(3)の解答があっているのかもわからないです
お願いします😭😭
7
②体積V 鉄
密度鉄の鉄球を軽い糸でつるし、 つり下げた状態で密度の液体の中に全体を沈めた。
(1) 鉄球にかかる浮力の大きさを表せ。
(2) 糸が鉄球を引く力の大きさを求めよ。
(3) 鉄球にかかる重力の大きさを書け。
(4) 上のことがら何が言えるか。 張力 「上の (2)」と鉄球かかる重力 「上の (3)」、鉄球にかか
る浮力 「上の (1)」 を比べて考察せよ
上向きを正の方向とする。
(1) 鉄球にかかる力のつり合により
org+t-mg=0
mg
DakVg= -t+mg [N]
(2) (1)よりT=-PxVg+mg[N]
(3) (1) より mg = PVg+TEN]
(4) 張力は
④密度の空気中に、全体の体積Vの熱気球が浮かんでいる。 気球は体積一定の機材 (容器) の中に密度
気の気体が入っている。
(1) 気球にかかる浮力の大きさを表せ。
↑ Sevg
(2) 気球の質量を求めよ。 (機材と中の気体を合わせた質量)
(3) 気球の機材の質量をm機とした時、 中の気体の密度を求めよ。
(4) 上の (3) からいえることを考察せよ。
「ヒント:(気体の機材の質量/気体の体積)とは何のことか」
avg
(2) 気球にかかる力のつり合いの式より
avg-mg
(1) f
(4)
m=
(3) m機材+m中の気体=
O
m機
Post V
PAV
中の気体=
〃
m貞球
le
P&V
-
m機
V
ing
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉