回答

✨ ベストアンサー ✨

(1) → We (were) (made) (to) (write) an essay on environmental pollution.
※[be made](使役動詞makeの受動態) to ~ ~させられるb
(2) → She (has) never (been) (heard) (to) (speak) English.
※[be heard](知覚動詞hearの受動態) to ~ ~するのを聞かれる
(3) → The boy (is) (believed) (to) (be) a genius.
→ (It) (is) (believed) (that) the boy is a genius. <形式主語構文>
(4) → Rosa (is) (said) (to) (live) in Spain now.
→ (It) (is) (said) (that) Rosa lives in Spain now. <形式主語構文>

参考にしてください。

この回答にコメントする

回答

受け身
・能動態の目的語を主語に移したもの
・受け身の述語は、<be> Vpp
・that節が主語に来るとき、仮主語のItに置き換える

これでやってみてください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?