英語
高校生
解決済み

なぜ②はダメですか?
themがカバンを示すと思って②と答えました
答えは①です

"Can you stay a little 1 I'd like 10 11. These bags are too heavy ( to carry 3 to carrying 2 I'd so T ). 3 I'd like to to carry them 4 to carrying them to overcome her hardships. (8:30- /H&ME

回答

✨ ベストアンサー ✨

too... to 不定詞 の構文では、
目的語Oが文頭の主語と同じなら表現しないという決まりがあります。
つまり、不定詞の中の目的語Oが、文頭の主語Sと同じ場合には、それを表現しません。
ここのthemは、主語と同じなので省略します。

りゅう

ありがとうございます!
もうひとつ似た問題なんですが、
17 なぜthemが要らないのでしょうか?

おぐりん

これも同じく、目的語Oが文頭の主語と同じなので、themは不要になります。
主語のwords がtranslate の目的語だからです。

りゅう

この考えは全ての時に応用可能ですか?

おぐりん

そうだと思います!
このサイトがわかり良いと思います!

「名詞的用法・副詞的用法の不定詞の「意味上の主語」の表し方
★ 意味上の主語が「文頭の主語」または「世間一般の人々(私たち・あなた方)」の場合は省略できる。」

https://eigo-box.jp/grammar/infinitive-1/

りゅう

tough構文独自のものでした💦

ありがとうございました!!

おぐりん

そうでしたか!!すみませんでした💦

おぐりん

ああ、確かにそうですね、すべての場合ではなかったです。本当にすみませんでした💦

りゅう

回答助かりました!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?