数学
中学生
解決済み
⑴は分かったのですが
⑵が答えをみてもよく分からないです。
b,c,dをaを使った式とはどういうことなのでしょうか?
A B. step.C
カレンダーで右
の図ののように
四角形で囲んだ
4つの数を
a
b
c d
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6
8 9 10 11 12 13
17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
7
14 15 16
[証明]
とします。
(1) れいとさんは, a, b, c, d について
次のような性質が成り立つことを予想
しました。
表
| にあてはまる数を書きなさい。
れいとさんの予想
bc-ad の値はつねに
7 になる。
(2) (1) のれいとさんの予想が正しいことを
b,c,dをaを使った式で表して証明
しなさい。
クリア 3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
( ˙꒳˙ )ナルホド!
aで表すってそういうことだったんですね〜
理解できました!
ありがとうございます!!♡