物理
高校生

(3)が分からないのですがどうして電位が少しあるだけで正の無限遠に行くのですか?

4:48 回 の表面積は よってx=' ここでxaなので適するのはx=3a 軸の正の向きの無限遠付近の電位 は、無限遠に向かうにつれて負から に近づいている。よって正の電気 量をもつ小球は,xaの範囲で <0 となる位置に置けば無限遠に 達することができない。 よってV=k- x-a k- x+a =kQ- よってx> VA 0 -3x+5a <0 =kQ (x− a)(x+a) なので分母(x-a)(x+α)>0となり -3x+5a<0 5 3 ‚(x+a)−4(x−a) (x-a)(x+a) a x 図 参考 Q. -4Qの2つ の点電荷がつくる電位のよう すば次のようになる。 無限の電位は ただし 負電荷のほうが電気量の絶 対値が大きいので電位は負 から0に近づく。 x=αで正の無要大に、 x=-αで負の無麗大に 散する。 電位の概形は次のようになる。 01 3a このグラフ上に正の電気量を もつ小球を置くと、「重力に 球」と同観に考えることがで 閉じる 0 < 0 |||
4:48 る電場に等しいものとする。 求めよ。 た [r[m]の球面の内部にある電荷がつく [17 関西学院大 改 207 217. 電位 図のように, xy平面上の点 (4, 0) (a>0) (-α, 0) にそれぞれ電気量Q(>0) と4Qの点電荷が固定さ れている。 クーロンの法則の比例定数をk, 無限遠の電位を0 とし,重力や空気抵抗は無視できるものとする。 電気量Qの小球を, x軸上の負の無限遠から点(-34, 0) まで動かす間に静電気 力がする仕事を求めよ。 -40 0 4 X (2)正の電気量をもつ小球を点 (α, 0) からx軸の正の向きにわずかな距離だけ離れた x軸上の点に静かに置いたところ、小球はx軸の正の向きに動き始めた。小球の速 さが最も大きくなる点のx座標を求めよ。 ( (③3) 正の電気量をもつ小球を点 (x,0)(x>α)に静かに置いた後、小球がx軸の正の向 きの無限遠に到達しないためのxの条件を求めよ。 [16 早稲田大 改〕 212 閉じる < 0 |||

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉