✨ ベストアンサー ✨
陸奥宗光が領事裁判権を撤廃したのは1894年です。
その後1904年から1905年まで日露戦争があり、勝利して欧米諸国に認められ、1911年に関税自主権を小村寿太郎が回復しました。ですから、日露戦争の勝利と領事裁判権の撤廃は関係ありません。書かない方が良いと思います。
下の画像の(5)で、
・領事裁判権を撤廃し、関税自主権を回復した。
と回答したのですが、模範解答は
・関税自主権を完全に回復した。
となっていました。
この問題の場合、領事裁判権については書かない方が良いんでしょうか?
教えて下さると嬉しいです.ᐟ.ᐟ
✨ ベストアンサー ✨
陸奥宗光が領事裁判権を撤廃したのは1894年です。
その後1904年から1905年まで日露戦争があり、勝利して欧米諸国に認められ、1911年に関税自主権を小村寿太郎が回復しました。ですから、日露戦争の勝利と領事裁判権の撤廃は関係ありません。書かない方が良いと思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほどです!ありがとうございます!