✨ ベストアンサー ✨
_「校則嫌だ。校則いらない。」これを、繰り返し書いて、原稿用紙4枚を埋めましょう。
_読んで発表しろ、と、言われたら、全ての「校則嫌だ。校則いらない。」の、読み方、感情の込め方、を、全て変えましょう。そして、ラストのクライマックスに向かうに従い、強く、泣き叫ぶ様に訴えます。
_読み方に依っては、ウケるし、それなりに認められるでしょう。
_ちゃんと書くなら、みおり さんの学校にどういう校則があるのかも分からないし、校則賛成なのか、反対なのか、も分からないし、もっと具体的にどう書きたいのか、聞かないと欲しい答えが来ないのじゃあないかな?
_単に、宿題を終わらせたいのなら、「校則嫌だ。校則いらない。」で埋めてしまって良いのじゃあないかな?
_作文の書き方とか、も、ちゃんと教えて呉れないで、書けって言う宿題なのだよね?
_私が学生の時もそうだったし、私自身も随分苦しんだけれども、もっと技術的な事を教えるべきで、先生にそれを教える能力がないんだと思うんだよね。
_私は、学生時代、苦しんで自分で書いたけれども、兎に角宿題だせって、言う方針ならば、出すだけ出せば良い、と思う。同じ文言が書いてあるだけだ、と、言われたら、込めている感情が違うんだ、と、答えれば良い。
ありがとう🙏🏻🙏🏻🙏🏻命の恩人です🥺