英語
高校生
suggestが「提案する」の意味で使われるとき、過去の話でもthat節の中の動詞は「should+動原」か「原形」だと思うのですが、この場合couldになってるのはなぜでしょうか?
どなたか答えて下さると嬉しいです🙇♀️
He suggested that I could read (somewhere) (quietly) or do some school work
V
O S'
V'
V'
0、
S
(at the museum cafe)).
R
父は,どこかで静かに読書をしたり,あるいは博物館のカフェで学校の宿題をや
ったりしてはどうかと提案した。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14166
161
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6604
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6545
29
ご回答ありがとうございます。
ではshouldはcouldなど他の助動詞に代用可能ということですか?