Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
(1)では断面積sが関係ないのに、(2)で...
物理
高校生
約2年前
早織
(1)では断面積sが関係ないのに、(2)ではsも含めて考えているのはなぜですか?
例題 17 水圧と浮力 右図のように、長さL 〔m〕 断面積 S〔m]の円柱を水 中に沈めると、円柱の上面が水深h [m]となるところで 円柱は静止して水中に浮いていた。 大気圧を po〔Pa〕, 水の密度をp[kg/m²], 重力加速度の大きさをg[m/s"] とし、円柱は水面に垂直であるものとする。 (1) 円柱の上面と下面にはたらく圧力はそれぞれいくら (2) 円柱にはたらく浮力の大きさはいくらか。 (3) 円柱の質量はいくらか。 大気圧による力は上面と下 面で相殺されるので,浮力の大 きさを求めるときは考慮する必 要はない。 4.9m/s'].an-9.8[m/s²] の大きさ (2) 上面と下面がそれぞれ水か ら受ける力の合力が浮力として はたらく。 h P₂S - P₁S ={po+pg (h+L)}S - (p+pgh) S 64 65 73 74 水面 【解答 (1) 円柱の上面と下面にはたらく圧力をそれぞれ. p 〔Pa], p2〔Pa〕 とすると, p= po+pgh より . almana 上面: p1 = po+pgh [Pa〕 下面:p2= po+pg(h+L) 〔Pa〕 (2) 円柱の上面と下面がそれぞれ水から受 ける力の合力が浮力となる。よって,(1) より oShg Img pS(h+L)g = pSLg〔N〕 (3) 浮力と重力がつり合って円柱は静止して水中に浮いている。 したがって,円柱の質量をm[kg] とすると,円柱にはたら く力のつり合いより, mg-pSLg=0 ゆえに, m = pSL [kg] 5 運動の法則 41
回答
りゅう
約2年前
どうぞ
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
2分
問6の変位を教えてください
物理
高校生
約4時間
解答が無いので、途中式を書いて答えを教えて欲しいです
物理
高校生
約4時間
物理の力学です! 解き方が分からないので考え方から お願いしたいです🙇♀️
物理
高校生
約6時間
物理の平均の速さ、瞬間の速さに関する問題です。 何回やっても答えと合わないので解き方を教え...
物理
高校生
約7時間
解答お願いします
物理
高校生
約9時間
高1 物理基礎のベクトルの問題なのですが⑶と⑷がわからないので教えてください🙇♀️
物理
高校生
約11時間
解説お願いします
物理
高校生
約11時間
(3)お願いします
物理
高校生
約11時間
この黄色い部分、ボイルシャルルの法則を使ってRを使わないでも大丈夫ですか?答えは同じになり...
物理
高校生
約11時間
解説お願いします
おすすめノート
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
高校物理問題の解決法
903
11
ほとけまる
【夏勉】物理基礎
810
2
るらるら
【物理基礎】模試前確認ノート
375
1
Thai
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選