物理
高校生
答えは違うのですが、この考え方でいいですか?
また、やり方など教えてもらいたいです
はね上がる高さはいくらか。
189. 斜めの衝突 図のように, ボールが, 速さ 2.0m/sで
床とのなす角が60° で衝突し、床と30°の角をなしてはね
かえった。 ボールと床との間の反発係数はいくらか。 ただ
し、床に平行な方向の速さは, 衝突によって変化しないも
のとする。
30°
2.0m/s
60°
解答 0.33
指針 床に斜めに衝突する場合, 摩擦がなければ, ボールが受ける力
は垂直抗力のみであり, 床に平行な方向の速度成分は変化しない。 反発
係数e は, 床に垂直な方向の速さの比で求められる。 衝突直後のボール
の速さをvとして, 水平方向, 鉛直方向のそれぞれで式を立てる。
解説 衝突直後の速さをvとすると、図のよ
うに,衝突直前、直後の鉛直方向, 水平方向の
速度成分の大きさが示される。 各方向における
速度の関係式は,
2.0 cos 60°[m/s]
鉛直方向: usin 30°= ex2.0sin 60°
水平方向 : vcos30°= 2.0cos 60°
2つの式の辺々を割ると,
tan30°=etan 60°
e=
100
tan 30°
tan60°
=
1/√3
√√3
11/3 =0.333
-
0.33
usin 30°
V
130°
v cos 30°
2.0m/s
1514
60°
I
2.0 sin 60° 〔m/s]
100
麺量をmとすると
鈴分方向
MX 20 X sinGe = mxu Xinze
√3
f
Kry/²³ = 16141 =
2√3 - 1
l=
2√3
20
√3
~1.73
:
???
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3324
31
完全理解 物理基礎
2086
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
1933
9
【物理】講義「波」
1236
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1100
4
高校物理問題の解決法
844
11
【夏勉】物理基礎
778
2
見やすい★物理基礎 公式集
385
1
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
381
4
【物理基礎】模試前確認ノート
338
1
ありがとうございます😊