数学
高校生
解決済み

角kjnはどう求めますか?

esigns a circular orn 1. Find m/KJN. -31=149 M K 505 31-149 260 1260/ tolovloč L 38° N 31°

回答

✨ ベストアンサー ✨

条件が,はっきりしていませんので,・・・

もこ

不可能ってことですか?クラスの数人は解いていました。

mo1

図に,数字がちょこちょこと書いてあるだけで,きちんと問題としてできていないということです。

つまり,問題不備という状態だという事です。

もこ

問題文は「ある製造会社が図のような点線の模様がついた丸いオーナメントを作りました。角kjnを求めなさい。」です。

mo1

もう少し,具体的に言うと,

●31°は,どこの角を表すかはっきりしているが,

  38°は,角でない場所にあり,何を表すか明確でない(弧LNの中心角であろうことは推測できますが)

●点{K,L,M,N}がどんな点なのか?

 ★この条件が明確でないときに,出した答えは間違いです。

もこ

38は弧LNの中心点書くで間違いないです。
また、どんな点というのはどういう意味ですか?点にそんなに何種類もあるんですか?

もこ

中心書く▶︎中心角

mo1

>問題文は「ある製造会社が図のような点線の模様がついた丸いオーナメントを作りました。角kjnを求めなさい。」です。

 だとしたら,

●38°に対する説明もなく。

●点(K,L,M,N)に対する説明もなく

●数字と,文字と,円と思われるまるい形で角度を求める

という事なのでしょうか?

もこ

はい、その通りです。
会社がオーナメント作ったとかは正直どうでも良く、円の外角は中心角の2分の1になるというのを習ったので、その練習問題のようなものです。

mo1

>38は弧LNの中心点書くで間違いないです。

●^^良かった。これで,1つ解答に近づきました

>また、どんな点というのはどういう意味ですか?点にそんなに何種類もあるんですか?

●例えば,Kの近くにあれば∠KJNは小さくなり,遠くにあれば大きくなります

 このように,位置関係で角度が変わります

もこ

なにがKの近くか遠くかで変わるんでしょうか??

例えばその他にやった練習問題はこのようなものがあります。生徒が美術の時間に抽象画を描きました。角dfaはなん度ですか?▶︎答え115°というだけです。

もこ

点は図で見た通りの場所にあります。私が青く塗りつぶしたところがそれぞれの点の位置です。

mo1

>なにがKの近くか遠くかで変わるんでしょうか??

図Kの位置で,違う例です。

  【図を参照してください】

 K1 が,掲載された図に近いものです

 K2 の位置にあると90°近くになります

もこ

K2という点はどこから出てきたんでしょうか?
元々の図で表されているとおり、主さんで言うK1が正しいいちです。

mo1

>点は図で見た通りの場所にあります。私が青く塗りつぶしたところがそれぞれの点の位置です。

●Jは交点なので,問題ありません

●LとNは中心角38°となる円周部分とわかるので,問題ありません。

●{M,K}については,見た通りといわれても,少しずれても違ってきます

★例題もみさせていただきましたが,必要のない点や線があります

 ひょっとして,オーナメントに約束事でもあるのでしょうか

もこ

点の位置が少しズレてら変わるのは分かります。なので変わりません。図に示されている通りの場所にあるだけです。点線を直線で繋いだ時の交点と言えばいいんでしょうか?

オーナメントに約束事?ちょっと意味がわかりませんが、オーナメントだろうがボールだろうが絵だろうが関係ないんです。

必要のない点や線は使わなければいいだけです。ですが、それぞれに意味はあると思います。例題でも点E以外全て使いました。

mo1

>K2という点はどこから出てきたんでしょうか?

●違いを際立たせるために,書いたものです。

 つまり,Mと近いK1のときの∠KJNと
     Mと遠いK2のときの∠KJNは,違いという事です

>元々の図で表されているとおり、主さんで言うK1が正しいいちです。

●前で述べたように,大きくずれていなくても,

 1㎜でもずれていれば,角度が違ってきます。

 なので,目分量では正確なものは出てきません。

●一応,練習問題としてあげた例は,

 中心角164から,円周角82と求めた後,

 三角形の外角の和を用いて 82+33=115 とでてきます

もこ

1ミリでもズレれば違うのは分かります。ですが、今回は分度器を使って測る訳ではなく、計算で求めるものなのでその1ミリの違いを気にする必要はありません。さらに、手書きや印刷によって1ミリの違いは普段から有り得るものです。高校レベルの数学にその細さを求めてては埒が明きません。

はい。練習問題と解き方は主さんのが正しいです。同じような解き方をしてこの問題も解けるはずのものです。最初の31と38以外149や130、260などはそれを用いて解きました。

それでこの問題はどうやってとけばいいのかを聞いています。

mo1

>計算で求めるものなのでその1ミリの違いを気にする必要はありません。
>さらに、手書きや印刷によって1ミリの違いは普段から有り得るものです。
>高校レベルの数学にその細さを求めてては埒が明きません。

●おっしゃる通りで,私もそう思います。

 そして,それを求めるための条件が不足している。ということです。

 それが,他の方が]解いているということから

  提示されているもの以外にないかということでした。

 無いようなら,問題がおかしく,解けない問題という事になります。

もこ

そうなんですね。
クラスの人も先生もといていたし解けると言っていたのですが解ける問題だと思っていました。

mo1

参考です。

この様な場合、問題の表現等で、

 ご本人も気づいていない条件がが、隠されている場合がありますので

 問題全文を載せられると、適切な回答が得られる場合があります。

ある意味、解けないという事は、

 問題の条件を抽出できない場合が多くあります。

もこ

分かりました。問題文全体の写真を乗せます。載せなかった理由としては、問題文乗せても理解できないと思ったからです。英語なので。

mo1

問題掲載、有難うございます

早速、見てみます

mo1

確かに「もこ」さんのおっしゃる通りの事しか書かれていません

うーん。・・・

ひょっとして、

★図の「31°」の位置が違いませんか

 図の「31°」は、

  小さい三角形の左上になっていますが

  小さい三角形の右下のNの所の角なら

 △KNJの内角の和が180°で

  ∠K=19°,∠N=31°より

  ∠J=180-(19+31)=150°と出ます

★前の例題等から考えると、
  この辺かもしれません

★とすると、「もこ」さんのせいでなく

 問題図が明らかにおかしいです

もこ

なるほど…でもパッと見31の場所は左上の角なわけで、そのまま解いてる人が数人いたので…まぐれなのかな

mo1

>でもパッと見31の場所は左上の角なわけで、

●そうですね。私もそう見えます。

 ですから、普通は、勘違いを防ぐ為に、はっきりわかる印か、∠___=31°のように記述があるかです

>そのまま解いてる人が数人いたので…まぐれなのかな

●そうですね、まぐれか、いい加減か、途中から気が付いたか・・・

 「もこ」さんは真面目にきちんと考えたから、悩んでしまった^^:というところかもしれません

★先生に「念のため、31°はどこの角の値でしょうか」と聞いてみると良いかもしれません。

もこ

念の為31の角(左上)を分度器で計ってみたら50度以上あったので、多分プリントが間違っていね主さんが正しいと思います。
先生に確認してみます。ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️

mo1

きちんと、返信して頂きましたね^^有難うございます。

良い学習結果を得られますように^^

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?