物理
高校生
解決済み
答えはあっていますが、考え方合ってるか分からないので理由のとこ正誤確認して欲しいです
66. 自由落下とエネルギー
地上ん
の高さにある物体が, 時刻 t=0 か
由落下するとき,各エネルギーは時間t
とともに,どのように変化するか。 右の
ア~キのグラフのうちから1つずつ選べ。
(1) 運動エネルギーK
(2) 重力による位置エネルギーU(地面基準)
(3) 力学的エネルギーE
「
dulj
67. 保存力以外の力の仕事図のように,点Aで静止
[していた質量 m2.0kgの物体が傾き 0=30°のなめら
しかな斜面を静かにすべりだし Bで速度が[m/s] に
t O
カオ
hom
I
V₁ = 0
JOH
66.
(1)
(2)
(3)
67.
(1)
HO##-
66,
O
h
to
45 Dongh
自由落下
(ウ
(2) オ
(3) エ
物体のエネルギーは受けた仕事の分だけ変化し、自由落下では、下に行く
ほど距離が大きくなるので、仕事量が大きくなり、エネルギーも大きく
なるので、徐々に速度が増す。よってウ
スタート地点の火が一番高くて位置エネルギーが大きく、大が低くなるに下にいくほりほど
位置エネルギーは徐々に小さくなるのでオ
理保存力だけが働くので、力学的保存則が成り立ち、変化しない。
よって、エ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございました!!