✨ ベストアンサー ✨
⑤①④④です!
↓↓答えを参考にですが↓↓
(1)漢文で下から上に返って読むのは原則として述語と目的語・補語の関係、返読文字であります。
(2)1文字だけ返る時には必ず「レ点」を使い「一・二点」は使ってはいけません。2文字以上返る場合は「一・二点」を使います。
(3)「上・下点」とは、「一・二点」を使った部分をはさみ、さらに下から上に返る時につかいます。
(4)「上・下点」に「レ点」が付いているときは、上点についていたら上点の1つ下の文字を読んでから読みます。「│」がある時は熟語になるので上から下に読みます。
ありがとうございます!!!