✨ ベストアンサー ✨
私は、高校時代は高校3年の夏休みには、計8時間くらいかけてVintageなどの使い慣れた問題集を一周できるくらいにしてました。ちなみに正答率は9割位でした(残りの1割が心配でしたけどね)。ただ、リスニングが苦手だったので、そのあとはリスニングと、志望校の長文対策をしてましたね。
一通りわからないことがなくなったら、他のわからないことやわからない分野・教科やったり、ある程度期間開けてから、またやってみるといいですね。
「やり直す」の言葉が、
「短期間で一周する」という意味ならそうなりますね。
ただ、それ以外に文法の問題や、長文対策の中での文法に関する問題を解くと思います。その時は、その都度その都度、部分的にやり直してみたり、確認し直してみて下さい。
そうじゃないと、「わからない」ことが解決しませんからね😊
ありがとうございます!では、ある程度文法が終わった今、すぐに文法をやり直す、言うよりかは、6月7月ごろにもう一度やり直した方がいいのでしょうか。