数学
中学生
数学⌇体積(回転体)⌇中1 についての質問です.
画像の問題が全く分かりません …
分かる方 解説をお願いしたいです☕♡̷
答え ▸▸ イ , エ 宜しくお願いします❕
図20
7 体積(回転体) 図1のように、 辺CD が直線上にある長方形 ABCDがある。図2の
psの灰色の図形は, 長方形 ABCD の一部
を切り取り、面積がそれぞれもとの長方形の
1
2 になるようにしたものである。
Pop~sの
図形を,直線lを回転軸として1回転させた
ときにできる立体の体積を,pから順にP,Q,
RSとする。 右のア~エから,正しいもの
をすべて選び、その記号を書きなさい。
( 12点) <秋田>
図1
A
B
e
D
p
アPが最も大きく, Sが最も小さい。
イ Rが最も大きく, Sが最も小さい。
ウ QとRは等しい。
I
P,Q,R, S はすべて異なる。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
10034
80
【夏勉】数学中3受験生用
6844
103
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6632
59
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6041
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
3939
80
中学の図形 総まとめ!
3534
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2359
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2206
8
中2数学
1608
25
中2証明が解けるようになるノート!
1514
18
仮の数で実際に求めてみれば良いのですね !!
とても分かりやすくて、理解できました✨
ありがとうございます♡̷🧁