回答

✨ ベストアンサー ✨

> temperatureが温度で、degreeも度で被っているので

その訳が意訳だからわかりにくいのかもしれないけど
100度とか50度とか 度合いの数値を表す「〜度」はdegreeです。

temperatureは「温度(というもの)」という意味です。度 という言葉を使いたくなければ「あたたかさ/さむさ」とでも言っとけばいいです。
たまたま訳で「度」っていう言葉が出てきてるだけで、同じ漢字を使っているのは日本語の都合で、英語としては特に問題ないです。

そもそも
at a temperature of 100 degreesは
直訳に近い感じでいうと
「100度の温度で」「100度という温度で」だから
日本語としてもあまり違和感はないですが、模範解答の方はそれをよりシンプルな日本語にしているだけです。

> aがなぜつくのか教えてもらいたい
これは結構難しくて
temperatureという単語は「温度(というもの)」とわざわざ書きましたが、0度とか100度とか具体的な数値ではなくて、温度という概念 それ自体を指しているんです。

午後1時とかの時刻や5分間とかっていう具体的な時間
と「時間というもの」「時というもの」というのが別物なのと同じことです。

temperature自体は、
状況によって形を変えるので人の手でさわれないほど熱いことを指す場合もなんでも凍っちゃうような状況を指す場合もありますが

その中の"一形態(摂氏100度という数値で表されるような)"のことを今回は言いたいので、aをつけています。

とてもわかりやすいです。ありがとうございます😭

この回答にコメントする
PromotionBanner
疑問は解決しましたか?