物理
高校生

物理を本質で理解出来ているってどういう状態を指すと思いますか?また自分が出来ていると確認するにはどんな方法がありますか?僕としては「公式を和訳できる」状態というのがしっくりきたんですけどご意見下さい。

回答

高校範囲であれば、公式を和訳できることに加えて、応用問題を1から解けるようになれば本質を理解していると言えると思います。一見難しいでも、解答を見ると教科書に乗っている公式しか出てきません。難しい問題を解くためには、問題の設定(状況)を理解する力+どの公式を使えばいいか(それぞれの公式はどんな条件のとき成り立つか)を判断する力が必要になります。
確認する方法で一番簡単なのは、勉強した分野の所見の問題を解くことです。

この回答にコメントする

_独断です。私も、物理の本質の60%ぐらいしか理解していない、と感じています。その上で、以下の様に考えています。

_以下の質問に対して、5つ以上 YES と言えれば、物理・数学の本質を理解しよう、としている、と言えると思います。そして、何れ物理の本質に近づくでしょう。
_①、重力の反作用が垂直抗力ではない、と、教わる前から感覚として気づいていた。
_②、浮力の反作用の作用点は、液体の重心である、と思っている。
_③、複素(数)平面が実社会の何に使われているか、説明できる。
_④、流れ星が何故光るのか、説明できる。空気摩擦の為ではない、と、教わる前から感覚として気付いていた。
_⑤、NASAが、何故、UFO(未確認飛行物体)と言わずに、UAP(未確認空中現象)と言うのか、自分なりの考えがある。そして、それは、自分の予測していた UFO/UAP と言うものの正体の呼び名に合致している。
_⑥、気象庁の当日の降水確立予報は、6時間毎のスケールで予報される。0時〜6時の降水確立が50%、6時〜12時の降水確立が50%、12時〜18時の降水確立が50%、18時〜24時の降水確立が50%、であるならば、その日一日の降水確立は、大体75%位(この数字は、違う数字であっても良いです。(約)95%でもなく、50%よりもかなり高い数字であれば値自体は違う数字で良いです。)と分かっている。
_⑦、何故、地球から見える月が、いつも同じ側が見えるのか、月の裏側が地球から見えないのか、説明出来る。
_⑧、(時間軸を含めた)疑似4次元よりも、高次元が、極めて小さい時間、距離(空間)、を考えた場合にのみ現れる、と言う事が感覚としてなんとなくだが理解出来ている。
_⑨、何故、重力子(グラビトン)と言うものがある、と、予測されるのか、なんとなくだが説明できる。
_⑩、小惑星探査機はやぶさの電源が一旦喪失してから、の復帰に関して、一旦電源を喪失して、方角を失ったのに、どの様に方角を再取得したのか、あらかたの予測がつく。そして、この場合の方角とは何か、を説明出来る。
_(11)、潜水艦発射型弾道ミサイルの様な、可動翼を持たない飛翔体が、空中で何故軌道を変更出来るのか、だいたいの説明が出来る。

ぺんぎん

_始めて聞く現象・事実を聞いた時に、ああ、なるほど、恐らくはこうだ、と、言うことが1年に一回位あれば、物理の本質を理解している、と言えます。高2なら、5つ位あると推測します。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?