生物
高校生
解決済み

いくら考えても何をどうしたら良いのかがわからなくて困っています
誰か教えて下さい🙇‍♀️

【5】 ヒトのゲノムは約30億個の塩基対からなり、遺伝子数は約2万個とされている。 たんぱく質のアミノ酸配列を指定する部分(翻訳領域)はゲノム全体のゆずか 1.5% 程度と推察されているので、ヒトのゲノム中の個々の遺伝子の翻訳領域の長さは平均し て約(ア) 塩基対だと考えられる。さらに、 ゲノム中では平均して約 (イ) 塩 基対ごとに、 1つの遺伝子 (翻訳領域) があることになる。 153 (1) 上の文中のア、イ、に当てはまる数値を計算して答えなさい。 2 1000円 Z 500 100
(2) ゲノムの解読が完全に行われても、多細胞生物の体を構成する細胞にはいろいろな ものがあり、それらは異なる性質や働きを持つので、ゲノムの解読だけでその生物 がわかったことにはならない。 下線部の一般的な理由は何か下から選んで記号でこ たえよ。 ①DNAの量が異なる。 ③働いている遺伝子の種類が異なる ④ミトコンドリアには核と別の独自のDNAがある。 ⑤ 細胞分裂の際に複製される染色体が異なる。 (3) ヒトの体細胞に含まれる DNA を全てつなぎ合わせるとその長さは約2mになると 0.98 ②ゲノムが大きく異なる いわれている。以下の問いに答えよ。 23/204 189 :. ① ヒトの染色体1本当たりのDNA 尾平均の長さはいくらか。 ②2重らせん構造を持つDNAはらせんが1回転するとその長さは3.4×10-m で その中にヌクレオチド対が10対含まれる。 このことからヒトの体細胞1個当たり、 ヌクレオチドはおよそ何個含まれると考えられるか。 下から最も近い者を選んで答 えよ。
【5】 [6] (1)ア 2250 イ 1.5×105 (2) 3 (3) 11 4. 3 cm 5. 8× 109

回答

✨ ベストアンサー ✨

(2)に関しては解説できません

(1)問題文より、
  ヒトのゲノムは約30億塩基対からできている。
  ヒトののゲノムには遺伝子が約2万個ある
  翻訳領域(遺伝子)はゲノムの1.5%。
 で、アで求めるのはヒトのゲノムの中の遺伝子個々の翻訳領域は何塩基対か。
  翻訳領域はゲノムの1.5%、ゲノムは30億塩基対だから、
  翻訳領域は30億塩基対の1.5%、すなわち、30億×0.15で求まる。
  これは遺伝子2万個に含まれる翻訳領域の塩基対の長さだから、
  遺伝子個々、すなわち、遺伝子1つ1つに含まれる翻訳領域の塩基対数だから、
   30億×0.15÷2万で求まる。

 30億塩基対に2万の遺伝子が含まれているから、遺伝子は、30億÷2万塩基対ごとに含まれているとわかる。

(3)ヒトの体細胞に含まれるDNAをつなげると2[m]になる。
 で、ヒトの体細胞には46本の染色体が含まれているから、
 染色体1本あたりのDNAの長さは、2[m]÷46

 DNA1回転の長さは3.4×10^-9[m]だから、ヒトの体細胞に含まれるDNA、
  ※1回転するとDNAは3.4×10^-9[m]になる、ということ
 すなわち、DNA 2[m]は、2÷(3.4×10^-9)回転してできているとわかる。
  
 で、DNA1回転にはヌクレオチドが10対含まれているから、2÷(3.4×10^-9)回転には、
  2÷(3.4×10^-9)×10対のヌクレオチドが含まれていることになる。

分からなければ質問してください      

白猫

とても丁寧な回答ありがとうございます!
理解できました!
疑問なのですがなぜ(2)は解説できないのでしょうか??

たこ焼き

すいません。私がわからないからです

白猫

なるほどです!
回答と返信、ありがとうございました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?