✨ ベストアンサー ✨
周りが一貫校や浪人も経て突破する中で、年数だけ同じだけかけて突破するという点では困難なことに変わり無いかと思います。
しかし、"困難"と"無謀"は違います。自分の想定と現実のギャップをどう埋めていけるか次第だろうと思います。
面接などで経歴を聞かれることもあるでしょうが、自分がその期間に何を目指して何を積み上げてきたのかをきちんと答えられる必要があります(受験のみならず、イチ社会人としても)。
最終的にその答えを掴めるような道を、これから歩んでいけるかだと思いますよ。
現実的な話としては、中学の内容がどの程度分かっているのかが気になりました。数学のみならず、化学の結晶の話でも図形の計算は出てきます。
プロフィールを拝見しましたが、アルバイトもされるのですか?(既にしている?)
私は大学入ってからアルバイトを始めましたが、アルバイトと勉強の両立も大変です。そして、人間は忘却もするので、必ずしも年数さえかければというほど単純な問題ではありません。
そのくらいの事は想定しておかなければ、それこそ無謀な挑戦となってしまうでしょう。