あくまでも私の考え方なので参考になるかわかりませんが…
画像の赤三角のようにまず、図形を半分にしてみてはいかがでしょうか?三角の中で色が塗られた図形は何倍かを求めれば元の長方形の何倍かがイメージしやすくなると思います!色が塗られた図形が赤三角の何倍かを求め、その値に1/2をかければ長方形の何倍かがわかります。(ただし、(4)のように長方形の半分が塗られている場合は1/2足してください!)わかりにくくてすみません💦
算数
小学生
色々汚くてすみません-(( _ _ )).. 算数の問題です。 図の長方形において、色のついた面積は長方形の面積の何倍ですか。答えは、上から、1/4、1/3、1/5、3/4 になるのですが…どうしてそうなるのかわかりません。教えてください>_< 但し、算数の解き方で…
17
図の長方形において、色のついた部分の面積は長方形の面積の何倍で
すか。 ただし、は辺を等分する点です。
ミ
(3)
1
2
ア
4-4-4 3/3
イ
1
IN
24
35
(2)
55.
174
1
1
23322
Jy
3
33:3
2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
『算数』〜速さ〜
784
107
✨中学への道のり!✨算数まとめ♡
147
10
小6【算数】単位の関係
68
6
✨中学への道のり!✨中学予習♡正負の数①
66
3
道のり・速さ・時間
60
13
✨中学への道のり!✨算数まとめ♡文字と式
57
2
算数(少数↔️分数換算表)
56
8