数学
中学生
解決済み
高校の入試問題です。解けたつもりですが答えがないので合っているか分かりません。
答えは(1)2分の1 (2)(4 , 8) (3)(10,14)であってますか?
違っていたら、答えと解き方を教えていただきたいです。
【問題】
図のように、関数 y=ax²のグラフは点A(−2 , 2)を通る。
点Aを通り傾きが1の直線Lと関数y=ax²のグラフの交点のうち、x座標が正の数である点をBとする。
さらに直線L上に2点A,Bと異なる点Cをとる。
このとき次の問いに答えなさい。ただし、a>0とする。
(1)aの値を求めなさい
(2)点Bの座標は?
(3)△OABと△OBCの面積が等しいときの点Cの座標は?
A
O
Y
B
y = ax ²
X
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11138
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
安心しました。
ありがとうございます!