地理
中学生

なぜ、関東には地下鉄が多いんですか!!

回答

_①、地上は、もう人の持ち物となっていて、鉄道を新しく敷設する事は、莫大な費用が掛かるので無理てす。
_②、関東地方は、人口集中で、交通輸送量を増加することが、ずっと課題でした。
_③、大深度地下は、その地上の土地の人のものではなく、国の持ち物だよ。だから、(かなり)自由に工事出来るよ。と言う法律を作りました。だから、地上に鉄道を作るよりは、安く早く(工事自体ではなく、調整を含めて。)、作れる様になりました。
_④、地下鉄の為の、地下の穴を掘る技術が発達して、以前は無理だった東京湾の下とか、他の地下鉄の既に通っている穴の近くとか、にも新しい穴を掘れる様になりました。

いち

そうだったんですね!分かりやすくありがとうございます😖

いち

なるほどです👍勉強になりました!

ぺんぎん

_例えば、山の手線の駅の一つである、神田と東京との間では、複数の線路を敷地内に通す為に、非常に短い区間(約0.6km)ですが、東海道新幹線の線路を真上を在来線が通っています。(非常に短い区間で、かつ、フェンスもあるので、利用していても数年間気付きませんてした。鉄道趣味の人を除いて、私の様な殆どの一般人は気付いていません。)2015年位にこうなった様です。
 (新幹線の上をクロスする関西の神戸市の話しとは別です。完全に線路の上に線路がある形です。)
_地上部分は、それぐらいミチミチに線路を詰めています。

ぺんぎん

_二階建てになる場所を訂正しました。鉄オタじゃないから、場所もうろ覚えなのです。

いち

いえいえ!助かります🙏ありがとうございます

ぺんぎん

【再訂正】
_「東海道新幹線」:誤→「東北新幹線」:正。チラ見えしかしないから、この区間で先頭車両を良く見たことないので、分かってなかったです。あれ、東京↔神田間なら、東海道新幹線のわけないな、と気付いて、調べたら、東北新幹線でした。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?