英語
高校生
解決済み

Another problem is that plantation use chemicals as to increase banana production as well as to kill insects and weeds that compete with banana plants for water and nutrients in the soil.
の英文の構造を教えてください🙏特に後半部分がわかりません。

回答

✨ ベストアンサー ✨

質問に質問に返して恐縮ですが、
plantation use はどちらかにsがつきませんか?
plantationに複数形のsがつくか、useに三単現のsがつくかだと思うのですが…

Another problem is 主語動詞

残りの部分がisの補語(that節)
that
plantation use chemicals 主語動詞目的語
plantationかuseのどちらかにsが付けばですが…

以下残りの部分は、名詞chemicalsを後ろから修飾しています。

chemicals [as to increase banana production
バナナの生産を増加させるような化学物質

さらにas to〜のまとまりを
as well as〜以降全部が修飾しています。

前 as well as 後 は
①「後 だけでなく 前も」となる場合もあれば
②「前 だけでなく 後も」となる場合もあります
今回は②だと思います

まとめると
chemicals as [前 as well as 後]
[ ]するような化学物質

前: to increase banana production
バナナの生産を増加させる だけでなく
as well as
後: to kill insects and and weeds ( )
昆虫や、( )する雑草を殺す  
ような化学物質

( )の部分はweedsを後ろから修飾する関係代名詞のまとまりです。
weeds (that compete with banana plants for water and nutrients in the soil).
土の中の水分や栄養素を求めてバナナの木と競争する雑草

tkhsre

plantationsでした。誤字でした🙇‍♂️

A as well as Bは、要はAもBも両方って意味なんですかね?それを前から言うか後から言うかの使い分けがあるんですかね?

最後の部分の、「栄養素を求めて」の「求めて」というような訳は、英文のどの部分から読み取って訳するのですか?

ののののの

A as well as Bは、
おっしゃる通りA and Bって思って問題ありません。

文法的に正しいとされてきた使い方は
BだけでなくAも なんです。
これは「Aも」の方に言いたいことの重点がありますよね。
ところが、実際に英語を使うときって、
一文の中の新情報、その文で新しく言いたいことは後ろに後ろに持っていく傾向があるんです。
だから A as well as Bも、Bの方に新情報とか新しく言いたいことを持っていった方が自然、いう感覚でなんとなく逆転した使い方がされるようになった、
いまはどちらも正しいし、AとBのどちらかに重点がある使い方は薄れている

と理解しています。

求めて は for です。
〜のために→〜を求めて
という意訳ですが、そんなに難しい意訳ではないかなと思うのですが…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?