地理
中学生
解決済み
この写真の(4)の答えってアになりますか??
正答誤答を教えていただけると幸いです💭
つうきん
(1) 地図中の県のうち、東京23区へ通勤・通学する 東京23区への通勤・通学者の数
人が最も多い県はどこですか。
(2) 東京の中心部では,昼間人口と夜間人口のどち
らが多いと考えられますか。
(3) 鉄道網に沿って東京への通勤・通学者の住む
宅地が発達し, 東京の中心部との結び付きが強く
なっている地域を何といいますか。
X 東京国際空港の位置を,ア~ウから選びなさい。
埼玉
83.9万人
東京
( 23区以外)
53.8万人
~・神奈川
89.6 人
50km
(国勢調査報告)
茨城
6.8万人
ア
千葉 69.6万人
東京23区への
通勤 通学者数
- 100万人
・・・ 50万人
(2015年)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11711
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3820
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70
メメさん
↳わかりましたっ!ありがとうございます( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)"