数学
中学生
解決済み

中1ですふと疑問になったのですが、数学の学校の授業でプラスは答えを書くときに省いてくださいと言われましたが、プラスを省かないことなど例外はあるのでしょうか?。よかったら教えてくださると幸いです

回答

✨ ベストアンサー ✨

ないはずですよ!プラスがあってもなくても答えは変わらないので!でも式ではもちろんちゃんといりますよ!プラスがないとかけ算ということになってしまうこともあるので!

この回答にコメントする

回答

_方向を考える時のは+を付けます。

_例えば、「平均値との差を教えて下さい。」と言われて、平均値が14.5[g]で、測定値が16.0[g]であった時に、単に差の大きさだけを1.5[g]と答えたら、測定値が13.0[g]か16.0[g]か分かりませんよね?
_ですから、普通は +1.5[g] と答えます。

_そこら辺は、高校に進めば教えて貰えると思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?