数学
中学生

中2の数学の証明で、この1,2番の問題の解き方がわからないです。1,2番の問題の解き方を詳しく教えて欲しいです!!

A ウ A (H) 深めよう! 154ページの問9で,次のことを証明しました。 線分AB上に点Cをとり, AC, BCをそれ ぞれ1辺とする正三角形ACP, CBQを つくると, AQ=PB である。 AQ P P Q 1 △CBQを点Cを回転の中心として回転移動したとき, AQ=PB が成り立 つかどうかを調べてみましょう。 B C B B 条件を変えて考えよう A A 2つの正三角形の 位置関係に 着目しよう。 B B A A A P P C B B C B B 口 Q 11206
深めよう! [証明] A 条件を変えて考えよう 2 前ページの1で調べたことを証明してみましょう。 たとえば,ウの場合に AQ=PBが成り立つことは, 次のように証明することが できます。 △QACと△BPC において, 仮定から, AC=PC QC=BC また, したがって, AQ=PB このほかの場合についても, AQ=PB が成り立つことを証明してみましょう。 ∠ACQ=∠ACP-∠QCP =60°-∠QCP ∠PCB=∠QCB-QCP R = 60°-∠QCP C よって, ∠ACQ=∠PCB (3 ①,②,③より,2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいから, △QAC≡△BPC B S DEN 145 2 1 正三角形を正方形に変える。 2点Cを線分AB 外にとる。 3 次のように、条件の一部分を変えたとき,どんなことが成り立つかを調べて みましょう。また, そのことを証明してみましょう。 P A P はじめの問題と,証 明のどの部分が変 わっているかな。 教科 B
数学 中2 三角形・四角形 証明 深めよう

回答

どうでしょうか。

suzy

ありがとうございます!

教えてくれてありがたいんですけど、アルファベットが違くて、ちょっと分かんないです。

もしよければ、写真通りの、1番は、点Cを回転の中心として回転移動した時のAQ=PBが成り立つことの証明、2番は、他の場合のAQ=PBが成り立つことの証明についても教えていただけると嬉しいです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?