問題文上から4行目から
不飽和脂肪酸Sは水素を付加させることにより... という記述があります。
付加反応が考えられるので二重結合か三重結合があるのだろうと判断し、不飽和度は2以上となります!
確かにそうですね、勘違いしてました😓
検索したら解説動画があったのでそちらを参考にして下さい!失礼しました🙇♀️
問8
解説に、不飽和度は2以上とありますが、なぜでしょうか。どなたか教えてください🙇♂️
問題文上から4行目から
不飽和脂肪酸Sは水素を付加させることにより... という記述があります。
付加反応が考えられるので二重結合か三重結合があるのだろうと判断し、不飽和度は2以上となります!
確かにそうですね、勘違いしてました😓
検索したら解説動画があったのでそちらを参考にして下さい!失礼しました🙇♀️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
「水素付加できる」という記述からは不飽和度1以上ということしか判断できない気がするのですが…
どうして2以上になるんでしょうか?