日本史
高校生
解決済み

日本史 建武の新政

1335年に中先代の乱が起きて尊氏はこれを鎮圧しますが、その後新政府に反旗をひるがえす

と書いてあります。この新政府とはなんですか?

後醍醐天皇を追い出したかったのは分かります。

回答

✨ ベストアンサー ✨

新政府=後醍醐天皇の政治 的な感じです。ざっくりと流れをおさらいしときますね。

1 朝廷は持明院統と大覚寺統で皇位をめぐり対立。
 鎌倉幕府は北条氏の得宗専制政治かつ両統迭立の  
 状態を支持している。
          ↓
2 後醍醐天皇はこの幕府に不満を覚え、討幕を計画す
 る。しかし、正中の変や元弘の変は失敗し、隠岐に
 流される。

3 後醍醐天皇は隠岐を脱出し、足利尊氏らの力を借り
 て鎌倉幕府を倒す。
          ↓
4 後醍醐天皇の新しい政治(新政府)開始=建武の新政
 しかし、この政治は武士社会の法を無視するもので
 尊氏などの武士から不満を買う。
          ↓
5 1335年中先代の乱で北条時行が鎌倉占領するが、
 足利尊氏が鎮圧。その勢いのまま、後醍醐天皇に
 武士の不満をぶつける(新政府に反旗を翻す)。
          ↓
6 これにより後醍醐天皇は吉野に逃げて南朝(大覚
持統)を開き、足利尊氏は京都で北朝(持明院統)
を開く。=南北朝の対立(1336〜1392)

流れはこの感じになります🙏
長くなってすみません🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?