英検受けたのがかなり昔なので、No.1のsoのときというのが思い出せないので前半は答えられません。
後半の意見を言う問題は理由を二つ言えれば高得点になるはずなので、yes、noを答えるときに自分の意見ではなく理由を答えやすいほうを選ぶといいかと思います。あとは答えのテンプレを用意しておくと焦らず答えられていいかと思います。
例えば...
It is important for ~
It is usuful for ~
などはある程度汎用性のある回答かと思います。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
メジアン数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B 〈受験編〉
218
3
進研模試 数学 おしえてください!
33
0
たぶん、難しいです。解いてください。
25
25
数A 集合〜嵐mix
20
7
至急!!数ⅱ 三角関数 進研模試過去問
14
5
高校生の先輩方に質問
12
12
高校生活について教えて下さい!
11
13
質問受け付けます
11
36
新課程 数学1 編
10
2