地理
中学生
解決済み

中2の社会、地理なんですが、
なぜ京葉工業地域は他の工業地域に比べて機械工業の割合が少ないんですか??

回答

✨ ベストアンサー ✨

大きく二つの理由が考えられます.’.’

❶ 位置的に、化学工業がしやすいという強みがあるから

›化学とは石油を加工する産業のことです. 石油は日本では採れないので、海外から輸入する必要があります.海に面しているところが多い京葉工業地域は、海外から石油を輸入しやすく、石油から作り出したモノを海外に輸出しやすいという強みがあるから、化学工業が最も盛んで工業の中心となった.

❷歴史を辿ると…明治時代から徐々に進んだ近代工業化は、内陸から始まったから

› 日本の工業の歴史を辿ると、明治時代から徐々に内陸部で近代工業化が進んでいきます.
よって京浜工業地帯ができ、京葉工業地域はそれを補う形で成立したので、機械工業の割合が少ない と捉えることもできます.’

ユイナ

確かに海に面しているから輸入や輸出がしやすいですね!!そこまで頭が回りませんでした🫣
歴史を辿る考えはありませんでした!!
ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?