英語
高校生
解決済み

英文解釈です。
無生物主語のときの訳したといっても場合によっては直訳のほうがいいんですか?この文章はusではなくラジオが主語になってました。

次の英文を訳しなさい。 some reason of ou eager Sunday Sund J*X 株 Vill die am an eager Radio cannot dazzle us with visual spectacles; it has to capture and hold our attention through our ears. That is, it has to speak to us, through either words or music. (1) (同志社大)

回答

✨ ベストアンサー ✨

無生物主語構文は直訳じゃなくて主語を原因として訳す と教わると思うんですけど、それはなぜかというと
①無生物が、何か意志を持って動作をする ということはありえないから
②無生物主語構文は、因果関係を表す構文だから
という2つのことが理由になります。

ただし、
日本語でも比喩として、[無生物主語]が[動作をする]という表現が違和感なく受け止められることがあるので、直訳したら即、誤りというわけでもないと思います。

ただ、「因果関係を表す」という無生物主語構文に共通して持つ意味を、ちゃんと訳に表そうとすると、
主語の部分を原因として訳した方が採点者には伝わりやすいように思います。

やまと

ご丁寧にありがとうございます。
無生物主語構文の解釈は、基本的に原因として訳した方がいいが、この問題のように直訳してまったく問題がないときは直訳でいいということですか?

ののののの

まぁそういうことです。その判断は難しいですけどね。

正直、訳文なんてどうだっていいんです。どう訳すかは英語の問題じゃなくて日本語の問題なので。

大事なのは、「直訳を、主語が原因を表しているっぽく直せる」ような意味を無生物主語構文はもともと持っているってことです。
これは元々の英文が持っている意味なので、これが伝わるならどう訳してもいいです。

たぶん今回、
「ラジオは」から訳文が始まってると思うんですけど、
その理由は、その文章全体がラジオをテーマにした文章だからだと思いますよ。
最初に「ラジオは」からスタートすることで、この文章はラジオについての文章なんだな、受験生はそれを理解して訳しているんだなって、採点する側も思うから、それを重視した模範回答なんでしょうね。

やまと

わかりました、ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?