数学
中学生
解決済み

問3の(2)でマーカーついてるところの式の意味が分かりません😖教えてください🙇🏻‍♀️⸒⸒

3 下の図のように、関数y=x2......( of 次の会話文は数学の授業の一場面です。 先生 太郎さん 「yの変域は 先生 先生 JOCIA OD JANEI のグラフがあります。 点Oは原点とします。 y O 次の問いに答えなさい。 (配点16) y=x² A(t, t') (t+2(+2) (tt), (ttl)" x ) 「今日は放物線上の3点を頂点とした三角形について学びましょう。その前にまず は練習問題です。 上の図の関数y=xについて, x の変域が-3≦x≦2のときのy の変域を求めてみましょう。」 です。 「正解です。 それでは,今日の課題です。」 課題 0 ≤ y = 9 SAN O BA OSE 関数y=xのグラフ上に次のように3点A,B, C をとるとき, △ABCの 面積を求めなさい。 点Bのx座標は点Aのx座標よりだけ大きい。」 点Cのx座標は点Bのx座標より1だけ大きい。 Sma 「たとえば,点Aのx座標が1のとき, 点Bのx座標は 2, 点Cのx座標は3です 「ね。」 太郎さん 「それでは私は点Aのx座標が-1のときを考えてみよう。 このときの点Cの座標 だから・・・ △ABCの面積が出ました。」 は イ 花子さん「私は,直線ABがx軸と平行になるときを考えてみるね。 このときの点Cの座標 は ウ だから... 私も△ABCの面積が出せました。」 先生 「お互いの答えを確認してみましょう。」 -0.5 太郎さん 「答えが同じだね。」 0.5 1.5 花子さん 「点Aのx座標がどのような値でも同じ面積になるのかな。」 太郎さん「でも三角形の形は違うよ。 たまたまじゃないのかな。」 先生 「それでは,同じ面積になるか, まずは点Aのx座標が正のときについて考えてみ ましょう点のx座標をとおいてABCの面積を求めてみてください」 ABC
問3 会話文中の下線部 について,次の (1), (2) に答えなさい。 (1) 点Cのy座標をtを用いて表しなさい。 C (t + ²). t² + 4 t + 4 4t Bt+2t+1 (2) △ABCの面積を求めなさい。 4t+4
月3 2² +41 +4 (+²)²X 1-048 (計算) (正答例) 50=A(t, t²), B(t+1, t²+2t+1), FOC(t+2, 1²+ 4t+4), ADOA | 88 -ACの中点をMとすると (2) M(t + 1, +2 +2)となる。 OMB=(1² +21+2)-(t² + 2t +1) A =1 1×1x=+1x1x 1/1/2+ AABC=AMBA+AMBC XI+SX0) 1 1× LIN 2 Selle 1 1 = + 2 =1 0 ** O HAO. ON=x 05-20 (答) Da STO 04 Ra CSE 044328 0 e 1 = 1 X

回答

✨ ベストアンサー ✨

画像お借りして回答します。
底辺をMB、高さをA,M,Cのx座標から求めて、2つの三角形の面積の和をとっています。

くりーむぱん

ありがとうございます🥲本当に助かりました🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?