Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
マーカーの部分ってどこから読み取れますか?
物理
高校生
解決済み
2年以上前
happy
マーカーの部分ってどこから読み取れますか?
42 日常 129 湯の移しかえ 100℃の湯 100g を 20℃, 100gの同じ熱容量をもつ同じ器A, Bに順に移しかえると下図のようになった。 器Bに移しかえた後, 湯と器の温度が 等しくなったとき (状態④) の温度を t〔℃〕 とする。 湯 (水) の比熱容量を 4.2J/(g・K) とする。また,熱の移動は湯と器の間のみで起こり、周囲との熱の出入りはないもの 43 とする。 湯 (100 °C,100 g) こ 器 A (20 °C,100 g) 状態 ① 湯 (80 °C,100 g) 器 A (80 °C, 100 g) 状態 ② (80 °C,100 g) 解説 (1) 器の熱容量を C[J/K〕 とすると, 器 A (80 °C, 100 g) 器B (20 °C,100 g) Cx (80-20) = 100×4.2×(100-80) よって, C=1.4×10° J/K 状態 ③ 湯 (t(°C),100 g) (1) 状態 ①→②をもとに,器の熱容量, 比熱容量をそれぞれ求めよ。 (2) 能 ②④ について, 湯が失った熱量と器Bが得た熱量の間の熱量保存の関係 解説を見る ④ での温度 tを用いた式で表せ。 器B (t(°C),100 g) 状態④ 状態 20 °C
回答
✨ ベストアンサー ✨
計算が苦手なでんぷん。
2年以上前
質量と比熱容量と温度の変化量の積。
計算が苦手なでんぷん。
2年以上前
器が得た熱量=湯が失った熱量
という式です。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
2分
この問題のキルヒホッフの法則を使った方の方法が上手くできません。どなたか解説お願いします。
物理
高校生
2分
3番の問題の解き方がわかりません😭 どなたか教えて欲しいです😭
物理
高校生
約2時間
物理のマイヤーの関係についてです。 (4)の公式が答えの問題なのですが、CP=CV+Rから...
物理
高校生
約3時間
(2)なんですけど、答えの方に、おもりをはなしてから、バネの伸びが初めて最大になるまでの時...
物理
高校生
約3時間
(3)です。解説に正と負にそれぞれ60メートル移動したと書いてありますが、等速度運動をして...
物理
高校生
約3時間
答えは+と書いていたのですが、x軸の正の向きにというように丁寧に書いていてもいいのでしょう...
物理
高校生
約4時間
この問題(1)の、aAを求める問題です。 右が解説なのですが、四角く囲ってあるところの式は...
物理
高校生
約4時間
(2)が解説を読んでも分かりませんでした😭分かりやすく教えてください🙏
物理
高校生
約5時間
何がどうなっているのか全く分かりません😭解説をお願いします🙏
物理
高校生
約5時間
全くわかりません😭例えば一番だとなぜ4、のあとに0が続くのですか?指数の方に含めるのではな...
おすすめノート
【物理基礎】模試前確認ノート
375
1
Thai
【物理】 自由落下、鉛直投げ下ろし、投げ上げ、水平投射
359
0
blue
【物理】物理まとめ
326
9
nyono
物理基礎公式集①
312
1
ルナ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
器が得た熱量=湯が失った熱量
という式です。