✨ ベストアンサー ✨
動詞には後ろに(目的語的に)不定詞をとるものと動名詞をとるものがあり、それは決まっています。(両方取れるものも多いです)
傾向的には過去のこと、繰り返す習慣的なことを表す同士の後は動名詞をとる傾向があります。
この問題の practiceは後に動名詞をとる事が決まっているので(上の傾向からも分かるように)後に不定詞をとることはできません。
どの動詞が動名詞で、どれが不定詞でというのは、代表的なものは覚えてしまうのが早いと思います。(ちなみに基本的には不定詞を取るものが多く、動名詞でないといけないものは少ないです)
ありがとうございます。