数学
中学生
解決済み

最後の問題を教えてください!!解説の3行目から下が全然わかりません。

夫! であ う 4 CARS (SI l 2 次の図で放物線は関数y=1でのグラフで あり、点Oは原点である。 2点A,Bは放物線 上の点であり、そのx座標はそれぞれ -2.2で ある。点Cは放物線上を動く点であり,その 座標は -2より小さい。また,2点B,Cを通 (8) る直線をlとし,直線ℓとx軸,y軸との交点 をそれぞれD,Eとする。 次の問いに答えよ。 (01) ( '15 奈良県 ) について,xの変域が-1≦x≦4 (1) 関数y= のときのyの変域を求めよ。 0≤ 4C 4 アαの値 a ウ点Cのy座標) オ△ADB の面積 bo (2) 四角形 AOBE がひし形になるとき, 点Eのy座標を求めよ。 18 CANIZARE r - 31 € 137 + 181 $ y O (o affar 2020 (US ECO,4, B (21) C (3) 直線lの式をy=ax+bとする。 点Cのx座標が小さくなると, それにともなって小 さくなるものを、次のア~オの中から全て選び, その記号を書け。 80A ND 1 6の値 ag 2:48 エ点Dのx座標 A8-OSI-106- DD I = 32.44 B2120 2+1 2 ARKUA (4) 点のx座標が-8のとき,x軸上に点Pをとり,四角形 CAOE の面積と △CPE の 面積が等しくなるようにする。 このとき, 点Pの座標を全て求めよ。 数学 関数解き方の見当がつきにくい問題 (関数) 答え合わせは次のペ
(4) ((-6.16) B(2.1)を通る直線lの式をy=axth とおくと、 16=-8a+b {".. 1=2arb これを解いて、ac - 12/2,6=4 1:y=-2x+4 よって E60,4), D14.0) また、DEA=1/2×4×2=4 四角形(ADE 4+24=28 ACEGの面積を28とすると、12/1×12×6=28 ACAE = 15×6-12×6×15+242×3+2x6/12)=24 よって、 ここで、線分Eを三角形の1辺とし、高さは2、 底辺の したがって、点は点から x軸の負の方向へ1、あるいは点は点 からx軸の正の方向へ進んだ立置 にある。前者の場合は、点Pは点Dから×軸の負の方向へ進んだ立置だから。 後者の場合は、点Pは点からの軸の正の方向へ1/進んだ位置 14 t=² tis. 1 + 1 = 232 C

回答

✨ ベストアンサー ✨

四角形の面積を三角形に変換し等積変形したものです。写真を見てね

みく

丁寧に教えてくださりありがとうございました。めっちゃわかりやすいです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?