回答

あなたの回答では、

(x+2)(x+3)=k から、x=-2,x=-3としていますが、

k=0とは限らないので、ここの部分が誤りです。

判別式Dは、放物線とx軸との関係を表します。
また、二次方程式が解をいくつ持つかを表します。

D>0のとき、放物線はx軸と異なる2点で交わる
          ⇅
        (解は2つ)

   D=0のとき、放物線はx軸と接する
          ⇅
        (解は1つ)

 D<0のとき、放物線はx軸と共有点を持たない
          ⇅
         (解なし)

今回求めたい条件は、放物線がx軸と接するという条件なので、先ほどの判別式の性質より、D=0です。

y=x^2+6x+5-kにおいて、y=0におけるxを調べますと、

x^2-6x+5-k=0

判別式Dは

D/4=9-(5-k)=0

9-5+k=0

k=-4

となります。万が一答えが間違っているようでしたら、ご指摘お願いします。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?