数学
中学生

分かる方教えて下さい(解説)🙏2021年度の静岡県と愛知県(A)の問題です。

(2) 1から3までの数字を1つずつ書いた円形のカ ドが3枚、4から9までの数字を1つずつ書いた六 角形のカードが6枚 10から14までの数字を1つ ずつ書いた長方形のカードが5枚の合計14枚のカ ードがある。図2は、 その14枚のカードを示したも のである。1から6までの目がある1つのさいころ を2回投げ、1回目に出る目の数をa、 2回目に出 る目の数をbとする。このとき、次のア、イの問い に答えなさい。 図2 (1 2 3 4 5 6 [89] 10 11 12 13 14 (ア) 14枚のカードに書かれている数のうち、小さい方 から4番目の数と大きい方から6番目の数の和を、 a,bを用いて表しなさい。 a+&-14 a=b+15, (イ) 14枚のカードから、カードに書かれている数の小 さい方から順にa枚取り除き、さらに、カードに書 かれている数の大きい方から順に6枚取り除くと き、残ったカードの形が2種類になる確率を求めな さい。ただし、さいころを投げるとき、1から6ま でのどの目が出ることも同様に確からしいものとす る。 Yo 12/222 13/0 静岡県
(7) 5本のうち、当たりが2本入っているくじがあ る。このくじをAさんが1本ひき、くじを戻さずに Bさんが1本くじを引くとき、少なくとも1人は当 たりを引く確率を求めなさい。 1000 5 7 10 (8) yがxに反比例し、x=1のときy=15である関 数のグラフ上の点で、x座標とy座標がともに正の 整数となる点は何個あるか、求めなさい。 6個
公立高校過去問 愛知 静岡

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉