回答

✨ ベストアンサー ✨

平行四辺形であれば、対角は等しいという性質を持ちますが、その逆つまり対角が等しいからといってその図形は必ずしも平行四辺形になるとは限らない。ってやつです。

反例は、他の方が写真に書いた図の通りです。(他にもたくさん反例はありますよ!)

平行四辺形の定義は、2組の対辺がそれぞれ平行である。これだけ満たせば平行四辺形です。

対角が等しいや、対角線が中点で交わるなどは、正方形や長方形、ひし形にも当てはまるのでダメということになります。

性質ではなく、定義を満たしたものが平行四辺形です👍

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?