国語
中学生
解決済み

走れメロスについてです。「折から午後の灼熱の太陽がまともにかっと照って来て…」ってありますけど、「折」っていうのは何のことですか?インターネットで調べて見てもよく分かりませんでした😔
簡単でいいので回答よろしくお願いします!!

走れメロス 言葉の意味

回答

✨ ベストアンサー ✨

_漢字で書くと、折柄(おりから)です。

_折にも、柄にも、複数の意味がありますが、今回は、質問の意味だけを説明します。

_この場合の折は、2つに分けることを意味します。紙を折ると、2つの部分に別れますよね?ですから、「2つに分かれた変更点、2つに分かれた変更時、」と成ります。
_この場合の柄は、「〜〜に相応して、」の意味です。例としては、①、「時節柄、ご自愛下さい。」((季節が変わる等)気候の変化に応じて、自らの身体を労(いたわ)って下さい。)②、「仕事柄、こういう事には詳しい。」(自分の仕事に相応して、関連事項(専門分野)なので、詳しい。)

_(日が昇って、暫(しばら)くして)気温が上がったという変更点に従って、と言う意味に成ります。

_「折から」を単純に、「丁度その時」と言う意味で覚えてしまうと、例えば、台風の接近・通過に依って被害が出た時とかに使う、「折からの強風に煽られて、」の意味が、丁度その時に吹いた突風に煽られて、と言う意味になってしまいますよね?
_そうではなくて、台風の接近に依って、強風・暴風が吹き始めた、と言う変更時点から、と言う意味です。つまり、この場合は、「丁度その時」ではなく、可なり前から、或いは、少し前から、と言うのが適切に成ります。
_「丁度その時」と言う意味になるのは、変更時が、同時、または、ほぼ同時になる時だけです。

_元々は、変更点・変更時、と言う意味です。

A.M.✩.*˚

返信遅れてすみません!
ちょうどその時、とはまた別に意味が有るんですね…
とても勉強になりました!ありがとうございます😳

ぺんぎん

_回答にも書いていますが、変更点(変更時)から、と言う意味しかありません。
_その変更点(変更時)が、話題なしているものとほぼ同時になる事が多いので、丁度その時、と言い換えられる場合が多いだけです。
_三浦しをん、『舟を編む』、と言う小説を読んだり、それを映画化したものを観る(観た)機会があるかも知れませんが、辞書の編纂なんて、一企業のたった数人〜10人程度の社員で、学者とかがいる訳でもなくやっているのです。
_ですから、辞書にも間違いやら不適切やら、は沢山あります。
_それにも増して、ウェブ・コンテンツには間違い、嘘、が溢れています。
_取り敢えず、の、信用はしても良いですが、それが正しいのかどうか、心の隅では疑っていて下さい。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?