数学
中学生

ここのページの確率の問題全て間違えてしまったのですが、確率の解き方が分からないので教えて欲しいです🙇🏻‍♀️💦(解説も載せときます)

1 (1) 1から7までの数字が1つずつ書かれた7枚のカードを1列に並べるとき,奇数と偶数が交互 になる並べ方は何通りあるか。 円に O (2) 男子4人と女子5人が横1列に並ぶ。両端と中央に女子が並ぶ並び方は何通りあるか。 2 (1) KYOTOのアルファベット5文字を並べかえるとき, 並べ方は何通りあるか。 とき、試合は全部で何 ACKER (2) AUGUSTのアルファベット6文字を並べかえるとき, 並べ方は何通りあるか。 FOCO 421110 3 (1) 5色の色鉛筆のなかから3色を選ぶとき,色鉛筆の選び方は何通りあるか。 KUL (2) 9人の子どもを,4人と5人のグループに分けるとき,グループの子どもの選び方は何通りあ 1 200 G るか。
82 数学2年 テーマ6 1 (1) 144通り 2 (1) 60通り 3(1) 10通り p.209 2(1) (2) たりくじをふ はずれが1本で ●解説 ● 1(1) PxP= ( 4×3×2×1)×(3×2×1) =144 (通り) (2) 両端の女子の並び方は, 5P2=5×4=20 (通り) (S) 中央の女子の並び方は, P1=3(通り)(1) 間の並び方は, GP = 6×5×4×3×2×1=720 (通り) よって, 20×3×720=43200 (通り) 5P5÷2=(5×4×3×2×1)÷2=60(通り) P6÷2=(6×5×4×3×2×1) ÷2 (2) 43200通り (2) 360通り (2) 126通り =360 (通り) (6)01-S 5×4×3 3×2×1 9×8×7×6 4×3×2×1 のくし -E 80Sq ● 3(1) 5C3= 2=10 (通り) di (2) 4人が決まれば, 5人のグループも決まる。 9C4=- -=126(通り)
確率

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?