摩擦力は引く力とつりあいますので、1Nです。
静止摩擦力(止まっているとき)は、動くまでは、引く力と同じように増えていきます
逆に言えば、それがあるから動きません。
限界が最大静止摩擦力といい、動く直前の摩擦力です
動き始めたら、動摩擦力が働きます
その辺の詳しい部分は、高校の物理で出てきます
ありがとうございます♡
動いたらもう、摩擦力は減っているということですね。
摩擦力は引く力とつりあいますので、1Nです。
静止摩擦力(止まっているとき)は、動くまでは、引く力と同じように増えていきます
逆に言えば、それがあるから動きません。
限界が最大静止摩擦力といい、動く直前の摩擦力です
動き始めたら、動摩擦力が働きます
その辺の詳しい部分は、高校の物理で出てきます
ありがとうございます♡
動いたらもう、摩擦力は減っているということですね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
2Νをこえないと、
動かなかったのに…ですか?
すみません。
本当によく分かっていなくって。