漢文
高校生
解決済み
すみません。これの回答が見当たりません。一つでも答えを教えていただければ幸いです。本当にすみません。
3
キテ
Ji-jut
きみ
1104
次の漢文を書き下し文にしなさい。
ブシテ
将軍与
有
部。
[将軍(=項羽)に私(=劉邦)と仲たがいさせる。]
ゆる
サシムゑつ
説
差赦越。
[夫差を説得して越王を許させた。]
とどメテし
ラ げき
VU
しゆく
セシム
(丈
止子路宿。
[老人は)子路をとどめて自分の家に泊まらせた。]
2 次の漢文の現代語訳の空欄に適当な語句を入れなさい。
思君令人名」
おも
君を思へば人をしておいしむ
【君のことを考えていると人(=私)を
る。]
ヲシテ キ
②使大夫二人往先焉。
姉夫二人をしてき先んぜしむ。
に(王に)先立ってた。]
B
*部・・・仲たがい。〈史記・項羽本紀〉
〈十八史略・春秋戦国(臥薪嘗胆)〉
〈論語・微子〉
b
〈文選「行行重行行」>
|
〈荘子・秋水〉
(LP)
3 次の漢文 訓点を付けなさい。
の子路問津焉。
子路をして溝を間はしむ。
[子路に渡し場の場所を尋ねさせた。]
遂教方士殷勤
に士をして勤に覚めしむ
「こうして仙術を行う人に(楊貴妃の霊を)丁寧に探させた。]
⑧令趙王鼓瑟。
てうわう
趙王をして魂を鼓せしむ。
[(秦王は)趙王にを弾かせた。]
命豎子殺雁而烹之。
子に命じて職を殺して左を楽しむ。
[子どもの召し使いに命令し雁を殺させて煮させた。]
燕資之、以至趙。
燕之に資し、以て趙に至らしむ。
[燕はこれに資金を与え、趙に行かせた。]
4 次の漢文の口の中に「説・遣・命」のいずれかを入れなさい。
セシム
いささか
故人書。
[ともかく親しい友人に命じて、これを書かせる。]
こうニ
しよう しんセシム
[燕の文侯に説いて、趙と南北に同盟を結ばせようとした。
ヲシテしたがハノ ゆクニ
太守口三人随其
21
[長官は直ちに部下に彼(=漁師)の行く後について行かせた。]
〈輪・子〉
〈白居易「長恨歌」〉
〈史記・廉頗藺相如列伝>
〈荘子・山木〉
〈十八史略・春秋戦国〉
〈陶潜「飲酒」序〉
〈十八史略・春秋戦国(鶏口牛後)〉
〈陶潜「桃花源記」〉
次の文を下にしなさい。
そしや
"E.
真心を尽くしても疑われ、くしてもされる。]
• NÀ
使用人の手によって水に誘われる。
かん
[遅れをとると相手にされる。]
2 次の文を入れなさい。
[ちを犯してそのた]
SH.N
とある。
[隣人にた。]
426
Fran
ちを始める。
***
(1280-24340)
名倉
せられて
名は皮と言い、いつも愛されて付を聞っていた。
不犬与
ることにならず
「人が兵士として駆り立てられる子犬との違いもない。」
之所封
り。
が地として与えられた場所である。]
SPRAW
以力行重
んぜる。
し努力しにく用いられた。]
4 次の文の口の中に・・・」のいずれかを入れなさい。
したがそのたびに追い出された。]
生口万円
これに任命されることない。
口
古人の思いやりの気持ちは人に慕われた。)
に認められるには
e mö
We
12
+---D
(-)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すみません、回答がものすごく遅れてしまいました。とても助かります。ありがとうございます。