✨ ベストアンサー ✨
*良いところと悪いところを1つずつ添削させて頂きますね
*良いところは書道についての文章ですね
*生徒様が書道の素晴らしい作品に出会って心を掴まれて高い目標を掲げ努力していることや正月に神社で大勢の人の前で文字を書いたり全国の賞をもらったりして高評価されていることなどが大変良く分かりました
*悪いところはやはり指定文字数を超えていることですね
*たとえば社会に出て「10分で説明してください」と言われたのに指定時間を超えて説明したら聞いている人はその後の予定に間に合いませんよね
*前の予定が早く終わったら時間を潰して次の予定に間に合います
*しかし前の予定が長引くと時間を新しく作って足すことはできないので次の予定に間に合わないからです
*文字数や時間は指定されたものより少し足りないことは良いですが超えてしまうことは厳禁だということを知って頂きたいです
*文字数や時間の目安は指定されたものの9割以上10割以下です
*「500文字で書いてください」と言われたら450文字以上500文字以内で書いてください
*「10分で説明してください」と言われたら9分以上10分以内で説明してください
*次に生徒様の文章のどこを削るかですが書道についての文章はとても素晴らしいので全部を残したいです
*よって「一方で」以降をバッサリと削ります
*そして「以上の通り書道と勉学で私は頑張り貴校と社会に貢献する。」という文を最後に付け加えます
*なぜならこの文章は高校入学志願小論文だとうちは思いいろんな学校や人や社会に貢献する人が1番素晴らしいとうちは考えているからです
*うちが修正した後の文章を下記に書いときますね
ほんとにありがとうございます😭😭
私が高校で頑張りたいことは書道と勉強の両立である。私は幼少期から書道を習い始め、最初の方は明確な目標がなく、ただひたすら字を書いているだけだったが、あるとき私は一つの作品に出会った。その作品は字の基本である、とめ・はね・払い、線の太さ、全体の配置が美しく私はその作品に心を掴まれた。そのとき私が書いた字で誰かを感動させたい、誰かの心を動かすことができるような字を書きたいと考えた。それから私は一日中字を書いたり、書道についてもう一度学び直したりするなど練習を重ね、今でも頑張り続けている。今ではお正月に朝見神社で大勢の人の前で字を書かせてもらったり、全国の賞をもらったりなど様々な経験をすることができている。そして貴校の体験入学で書道部のパフォーマンスを拝見したとき、大きな感動と勇気をもらった。貴校の書道部のように力強く思いのこもったパフォーマンスをし、誰かに感動を与えたいと考えた。勉学では、私は特に理科や社会が好きなので、家庭学習や隙間時間を有効に活用し、その力を伸ばしていきたいと考えている。以上の通り書道と勉学で私は頑張り貴校と社会に貢献する。477文字
*他にも勉強と受験についてたくさんのコツと心構えを「クリアノートQandAの学習相談や質問でうちが回答した内容」というタイトルのクリアノートにうちは書き続けています
*URLはhttps://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2144733です
*参考になるかもしれませんので良かったら見てください
*上記のクリアノートに関連づけられている他のクリアノートも見て頂くと参考になるかもしれません