言いたいことは分かるけど、細かい文法語法のミスが気になります。
2行目のhelp はforっていう前置詞は使わないかもです。helpを自動詞として使うことが誤りだとは思わないのですが。
3行目の
it (=money?) costs his children
はたぶん主語と目的語が逆だと思います。なんか考えてしまって混乱してしまったのですが。
costsという動詞の使い方を確認した方が良いかもです。
Raising a child costs a lot of moneyはたぶん正しい文だと思うのですが
また、2文目と3文目のつながりがよくわかりません。
せっかくsomeをつかったのだから、
3文目はOthers say とかにすれば流れとして明確になるのにと感じました。
4文目は、主節がI might divorceだから、その前のif節はおそらく、質問者さんの結婚相手が、という内容なんだと思うんですが、主語が不特定のa fatherとなっていておかしいです。
「ある1人の父親が、子育てに時間を割いてくれなかったら、私は離婚する」と読めます
5文目は〜are encouraged "to" take time off かな、たぶん…
まとめの最後の文
A I think fathers should take time off はいいですが
この直後に
B the divorce rate to drop significantly
がこのままつくのは文法的におかしいです。
C and more woman〜はいいと思うから
例えばA , B and C の形でまとめるようにいじってみるのはいかがでしょう
もしくは
最後の文は
I think fathers should take time off
だけにしてしまったほうが、文章の全体のまとめとしては収まりが良いかもですね。
質問にきちんと対応していますし。
その場合
the divorce rate to dropは既にその前に言ってるから省いて、
and more women〜は下から3行目のSo more women are returning to workの部分に続けたら良いかも。もちろん文のつながりがおかしくないように多少いじる必要はありますが