物理
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

この式の解説をお願いします……。
モーメントで釣り合っているため、イコールで繋がるのはわかるのですが、特に2分の1(5+X)の部分が何を指しているのか分かりません……。
回答よろしくお願いいたします。

71. 長さ 10m, 質量20kg の一様な棒の両端にそれぞれ20kg, 10000 40kgのおもりをつけ, 図のように支点に乗せて釣り合わせ た. 棒の中心と支点との距離を求めなさい. (a) 0m (b) 1m ◎ (c) 1.25m (d) 1.5m (e) 2m 【解】 距離をとおくと, 力のモーメントの釣り合いより, カモ 5+m 10 1 (5+æ) ×20+1/(5+x) x (5+ x) 2 - 20 kg | ... x = 1.25 10m 5-x =(5-z)×40+1/12(5- (5-x) x 10 100 + 20x + (5 + x)2 - 200+ 40x- (5-x)² 80x100=0 20 kg 1 x 20 x 20 40kg

回答

✨ ベストアンサー ✨

_右辺・左辺の第2項は、おもりではなく、傍系自体のモーメントを考えている。
_棒の、支点の左側の部分の質量を考えて、棒の、支点の左側の部分の重心を考えて、それらを掛けてモーメントを求めている。
_右側も同様。

ティティ

回答ありがとうございます!

重心と支点も考えなければいけなかったのですね……。
スッキリしました!ありがとうございます!

ぺんぎん

_傍系自体:誤→棒自体:正。誤変換です。

ティティ

わかりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉